2025・三田市三輪神社秋祭り

三輪神社はJR三田駅北口から徒歩10分程度の場所にあります。
大和の国一之宮・ 大神神社から分祀され、8世紀頃には既にこの地にあったとのこと。

華やかな衣装で賑わう祭りも多い中、三輪のお祭りに参加されている方々は縦縞、または格子柄の着物に身を包み、飾り気のない装い。
土地の気質や美意識が表れているように感じました。

猛々しい練り合いをしていた担ぎ手の方が、ひと息つくと同時に見物人に向かって「おばちゃん!来とったんか?元気やったか?」と声をかける。
“おばちゃん” は、嬉しそうに頷く。
続けて、隣に座る別の女性に「おばちゃんも来とったんか!元気か?まだバイク乗ってんのか?」と。
“おばちゃん” は、照れ笑いをしながら「まだ乗ってんで!」と返す。
いいなぁ。
きっと長い付き合いなんだろうなぁ。
いい街だなぁ。

5歳児の体力と秋祭大渋滞の関係で宮入りだけしか見れなかったけれど、夜にはハウヤ踊りが披露されるそう。
また必ず行きたい迫力のあるお祭りでした。